|
海
MAK
週末は雨。ミクシィとトレ日記の方に書いたけど、色々とやってました。
フライ巻いたり、人生初のネットショッピングしたり、RICKYとトレしたり・・。
品物が届くか、未だ心配なMAK。体型も頭の中も旧石器人。
昨晩は疲労感が凄かったので20時半頃に就寝(ジジイ化加速)。
その為、3時半に目が覚める。釣りでも行きますか。
何か食ってこうかと思いきや、何もない。
シリアルも牛乳がないので、そのままポリポリ。はぁ・・。
前回の海釣行の時みたいにウンコに振り回されるのは嫌なので、ガッチリ踏ん張っておく。
でも毎回やってるんだけどなぁ。朝のウンコは最低2回排泄しないと出かけられない。
2回目の波が来るまで時間がかかり、結局出遅れ。ウンコの馬鹿野郎!
地元の海は大盛況。こんな早くから釣りキチだらけ。
今日も海フライをやる気で来たので、それに適した釣り場をチョイス。
しかし朝は満潮絡みなので苦戦必至。
満潮絡みは経験上、魚の活性は比較的良いので、スピニングでは大歓迎。
でも地元で海フライとなると、ちょっと厳しい。
満潮=水深UP、へチを探るにもラインを多く出さなきゃならない。
フライラインは御存知の通りビヨンビヨン。長くなればなる程、感度が悪くなってしまう。
俺のスキルではバイトが分からんのだ。
更にスロープやシャローも満々になると、藻が繁茂するとこがかなり沖になってしまう。
今のキャスト技術では届かないし、これまたラインが多く出るので不感症に。
まぁ何とか頑張ってみるか。
最初の漁港でタックルを準備してフライを結ぶ。
色々と巻いて来たので試してみたい。無難なMAKマラブーでいくか。
水は濁っている。一昨日、昨日と結構な大雨だったもんな。風もゴーゴー吹いたし。
更に厳しい条件が増えてしまった。サイトしにくいってのはキツイぞ〜。
MAKマラブーのガン玉装着モデルで探り始める・・・ネン様すら反応悪し。
何故か、見える全ての魚がやる気なし。どうしちゃったのよ〜。
朝マズメの良い時間にこれでは先が思いやられる。
しつこく粘ってると、やっとゴゴン!HIT!おお〜何じゃこりゃ!?
結構良いサイズのカサゴ君でした〜♪1匹出ると落ち着きますな。

たまには別アングルで。上手く撮れん。

1匹出るもやはり渋い。満潮前なので活性は悪くないはずなんだが・・。
フライを変更。先日タックルオフで200円だったフラッシャー?みたいな素材を巻き付けた物に。
どんな感じなんだろ・・お、ギランギランと良い感じ。行け!MAKフラッシュ!
あ!アナハゼHIT!こんなんで釣れたぁ〜♪

更にネン様も。MAKフラッシュ炸裂!

しかしこの港では後が続かず。ゴロタを見に行くも満潮絡みで全水没。
次の港へ車で移動。
ここは先日、アナハゼフィーバーだったとこ。
しかし頼みの綱のスロープは・・やっぱ水没。苦戦しそうだ。
とりあえずへチをテクトロ。ネン様やアナちゃんが見に来るもバクッといかない。
フライを変更。何故かワームの時よりも疑心暗鬼になって頻繁に交換。自信ないのよね。
無事にテクトロでアナハゼGET!

サイズUP!コイツは良いファイトしました。

ムツっ子が何度もバイトして来る場所で粘る。
フッキングしても寄せて来る段階で外れてしまう。悔しいなぁ。
粘りに粘って、やっと1匹GET!フライは外れてるけど、MAKフラッシュでGET。

スロープの藻が繁茂する場所は叩けないので、へチを丹念に探ってアナハゼを追加していく。

岩が点在する場所に。1つ1つネチネチやってるとカサゴがジ〜ッと見てる。
大抵、根魚はバクッとやるのにジリジリ近寄っては来たのだがステイ。
しつこい高田作戦(元気が出るTV世代推奨)でようやくバクッ!
こんな渋い食い方のカサゴは久しぶりだ。

今日は餌師&タコ師&エギンガーが多い。
これ以上、移動して叩けないので次の港へ。
ここも漁師が忙しそうだし、タコ師はいるし、ジジイは小便たれるし、難しそう。
MAKマラブーにチェンジ、今度はノーシンカーにガン玉打ちで探る。
お!ハタ発見!しかし食わない。今日はどんな魚も思い切りが悪いわ〜。
ピュン!とアクション・・ダメ。
ジリ・・ジリ・・フワン!バクーッ!HIT!渋いマハタ君GET!

お!また寄って来たけど渋いわ〜。
さっきのメソッドで・・バクン!これかぁ!

あ!自己最大記録級のマハタが見てる・・食えっ!食った〜!
ギュウウン!おお〜こりゃ引くのう〜。ああ〜!バレたぁ・・。
すっげ〜ショック。針先は大丈夫だし、かかりが浅かったか。
また別の奴だ。コイツもデカイ。
食った〜!ギュウン!今度こそ・・バレたぁ〜・・ガックリ・・。
おかしいな〜?フックはメバルショットほど鋭くはないけど、十分なレベルだし・・。
指に針先を軽くあてた状態で、ロッドでビヨンと引っ張ってみる。ありゃ〜刺さらん。
グラスの2番ロッドはフッキングパワーがナッシング。
バラしてるのは大きめの魚。口が硬かったんだな。しかも満潮絡みでラインを長く出してる。
フライラインがクッションとなり、ビヨン度(MAK造語)が増してるから尚更フッキング出来ないんだろう。
むう〜先日は根魚にもフッキングが決まっていたが、あれはシャローでの話。
ビヨン度が高まる状況では2番ロッドでは厳しい。今日の潮位じゃSumi師匠のロッド位が丁度良い。
流石師匠、こういう事も見越してのロッドなんだな。
へチを探り、ちょい投げをして進むもイマイチ。
ん?BABSONの靴下か?いや、またマハタだ!しかも良いサイズ(当社比)。
食ったら思いっきり、フルパワーでフッキングしてやるぞ〜。
やはり見に来るだけで、いきなりバイトはしない。ポワン、ポワンと(意味不明)アクション・・食った!
こんにゃろめ!とばかりに全筋力でフッキング!HIT!
ギュウウン!引くぅ〜♪更に「むん!」と追いアワセ!これでどうだ?
ギュンギュンと突っ込んでは反転、マハタさん、落ち着いて・・。
よっしゃ〜!2番でナイスマハタGET也〜!得意の自己最大級。いや〜嬉しい♪

その後ちょい投げで、このサイズのマハタを連続GET!

人が多いので車に戻り、次の港へ。流石に疲れが・・。
海フライはまだ慣れてないせいもあって、スピニングの釣りの何倍も疲労する。
ラインはすぐベロベロするし(意味不明)、すぐ何処か絡まるし引っ掛かるし、キャストも制限だらけだし・・。
途中で「ここスピニングでやればなぁ・・」と何度思ったかわからん。
個人的にはキャストして広範囲に探れないのが痛い。投げれてもスピニングには遠く及ばないのだ。
でも・・何故かやってしまう。苦行になりつつもやってしまう。やめたいのにフライタックルを持ってしまう。
苦労してキャストした時に良いとこ入った喜び、魚がHITした時の興奮度、やりとりの面白さ・・。
苦しんで魚を手にするので、その感動がスピニングの何割増しかになっている。
Sumiさんは厄介な物を伝えていったなぁ。
次の港はMAKマラブーガン玉装着モデルで探る。
デカメバルがあと1ミリってとこまで突進したが食わず。
それを2回。すっげ〜悔しい。あとメジナもそれと同様の動きを。いつか食わせたいなぁ。
ネン様とアナちゃんは順調。オオスジやコスジにも食わせたのにすっぽ抜け。
キュウセンやササノハやオハグロも同様。ワームよりもしつこく食ってこない。
ベラ類にはワームの方に分があるようだ。
カサゴがドーンと出て急ブレーキ。その後は目の前でシェイクしてもシカト。
もう1匹いたが、コイツは反応しない。今日のカサゴは渋いわ。
ストラクチャーに沿ってゆっくり落とし込む・・やっと食った〜!
ギュンギュン!2番で楽しむカサゴのファイトは最高♪

ササノハが何度もくわえてるのにフッキングしない。
ガツンと手ごたえ、これはいけるだろ〜ぬりゃ!HIT!ギュイイン!
やった〜!フライでササノハGETじゃあ〜っ!口元にはMAKマラブー。

帰りはMAKフラッシュで探っていく。
ネン様、アナちゃんは順調。彼らにはホント、世話になってる。釣れない方が良いって人が信じられん。
こうやってポツポツ構ってくれるから、飽きないし、集中力が続くし、フッキングの勘も鈍らないのだ。
そうやって遊んでると・・こうやってカサゴ君とかも出る訳ですよ。ここでマハタも追加したし。
MAKフラッシュ結構効くな。もっと作らねば。

ここの港では自分の喉元にフッキングするハプニングがあったんだっけ。
ビュウンとアワセたらすっぽ抜けて、フライがこっちに吹っ飛んで来た。
あれ?フライが無いなぁ・・ラインを辿って行くと・・キャーッ!喉元に刺さってる〜!
触ってみるとバーブまではいってない。引っ張るとプチンと取れた。やっぱこのフック、針先甘いのかしら。
これがメバルショットだったら・・あ〜怖い怖い。
クタクタだが、次の港へ。ここではアナハゼ3匹GET。
途中チビカマスの群れに遭遇。慣れない高速リトリーブで何度か食わせたがGETならず。悔しい。
ムツっ子同様、かかっても寄せる途中でフックアウト。もっと小さいフックでも幾つかフライ作っておこう。
帰りがけに寄った港では(まだやるか)アナハゼ2バラシのみ。
風も出て来たし、疲労と空腹がピークに達したので帰宅。
あ〜今日は疲れたわ〜。海フライは疲れ方が違うのよ。
2番だから突っ込まれちゃイカンと集中してるし、キャストも色んなとこに気を使うしね。
次回は久しぶりにスピニングで釣りしようかな。
でもちょっと足を延ばしたとこに海フライに最適な港があるんだよね・・。甲乙つけ難い両者。悩むなぁ。
そうそう、今年はやはりアナちゃん当たり年。
秋までこの感じなら、久々の昇段試験を受けてみよう。現在MAKはアナハゼ道五段。
次は六段、1日で60匹か。今日は海フライで半日、ガチ狙いじゃなくても17匹だからな。
スピニングでガチで1日やればいける可能性大。
まぁ他人から見たら、ただの外道なんだろうし、くだらない事なんだろうね。
でも俺はマジで楽しんでる。いつも釣れる魚でも、いかに楽しく遊べる工夫を自分でするか?
自分だけのレギュレーションを決めて楽しむのも良し、いつもと違う釣り方で釣るも良し。
そうすればマンネリ化しないし、どんな魚とも楽しく遊べるでしょ。
Sumiさんのお陰で、「いつもと違う釣り」を存分に楽しめてる。
08年は色々楽しみだよなぁ。Sumiさんは禁断症状でこっちに定期的に通ってくれそうだしね。
JUNさんも夏からは、ちょくちょくこっちに来れそうだし。RICKYはY便が鍵か。
他の連中は・・期待出来んな。GWみたいに面子が揃うと楽しんだけどね。
絶対に栃木も行きたいよなぁ。皆で泊まりで遠征なんてのも良いよね〜。
全員行った事ない県に行ってさ。UL祭りに海フライ・・あ〜行きてぇ!
あ!そろそろ就職活動しなきゃ・・。
RESULT
海
カサゴ4匹・マハタ6匹・アナハゼ17匹・ネン15匹・ムツ1匹・ササノハ1匹
自作フライ各種にて
|
|
|