|
川
MAK
ぐはぁ〜連日釣りやらトレやら仕事やらでUP作業が捗らん・・。
これ書いてるの19日、細かい事は忘れちゃったけど当日口調で書きますわ。
出発は6時過ぎ、とりあえず地元の海に行くも、人の多さと風の強さで断念。
しかし平日も人が多くなって来たなぁ。
海から里川を目指す。年券を持ってるので安心。来年も買おうっと。
30分ほど走って到着。今日はいつものポイントではなくて、ちょいと冒険。
しかし・・沈黙。う〜む・・カワムツやアブラも難しい。
ホントは例のオッサンと遭遇する界隈が一番釣れるんだけどね。
過去何度か行ってるポイントに。無事にカワムツGET!

先日管釣りで使ったチビスプーン、元々里川用に買った物だ。

マイクロスプーンの中にも釣れ線がある。
中古コーナーで見ただけじゃ分からんのよね。

久々にフライもやってみるが、腕が鈍りすぎて酷い事に。
何とかカワムツを釣るも、とにかくキャストから何から全てがヤバイ。

スプーンに戻してテロテロ引いてるとゴン!ウグイでした。

この川は、このハゲハゲスプーンがやたら効く。

カワムツも連発。

しかし痛恨のロスト・・ハゲスプーン&自然環境、スマン・・。
怖くなり極小ジグヘッド&ワームでアブラ。

ぷはぁ〜暑いな。再び探索開始。
入った事のない里川へ。超釣れそうなのだが・・釣れない。
魚は見えるのだが非常にスプーキー。着水音でパニックになってしまう。
やっと1匹ガツン!ふう〜長かった。

田んぼの中の小さな里川。この少し上流は工事で潰れた。

車に戻って水分補給。
ここから大幅に移動して、未知の川へ。しかしエントリーする場所が見つからなくて苦戦。
降りるならウェーダー着用じゃなきゃ厳しいし、降りないと足場が高すぎる。
1時間ほど彷徨ったが断念。時間とガスを相当ロストしたが仕方あるまい。
冒険に失敗は付き物だ。次は誰かと探索したいな。独りだと色々大変。
地元まで戻って来て、里川を探索。
おお〜ここにも魚が戻って来たか。下流を潰されてたので、ずっとダメだったが復活気味。
ここはオイカワメインなのでフライで。しかしダメキャストでオイカワ逃げまくり。カワムツ出ました。

しかし自分の腕のダメぶりに焦る。フライ、ずっとやってなかったからなぁ。
やっぱ何事も継続してやってないとダメだね。
オイカワってこんなに難しかったっけ・・。暫し苦しんだ後にGET!

どうにかそこそこなサイズも。2番だと引きますわ。

着水とほぼ同時にパシャッ!勘が戻らずフッキングをスカりまくり。
熱くなってしまうなぁ。オイカワ面白い。

半日遊んでコンビニでパンを2つ食って休憩。
そこからS市のトレ室へ。ここからの続きはFIGHTERで。
久々に里川フライやったけど難しいわ。ずっと海で遊んでたからね。
コイ科はストーキングが出来ないと散っちゃうし、キャストも魚を驚かせないようにしないとダメ。
フライスキルの低下を痛感したなぁ・・。こりゃ定期的にやらないとイカン。
RESULT
川
カワムツ10匹・オイカワ7匹・ウグイ1匹・アブラハヤ1匹
簡易自作ワーム、市販スプーン、市販フライにて
|
|
|